|
||
できないと言われていたNeo‐Geoのエミュレーター。Gekkoという全く別のエミュのお試し版みたいなものが以前にあり、Nam−1975のみを公式サポートしていた。それだけで十分驚きだったのに、突然NeoRAGEがリリース。家庭用・業務用全てのROMを読むことができる性能、Gekkoよりも速いスピードで度肝を抜いた。まだサウンドのサポートは無し。
速度は速く、うちの環境でフルフレーム出る(実機と同じスピード)。現バージョンではジョイスティック対応・解像度の変更・動かなかったROMに対応など、しっかりとしたバージョンアップ。ちなみにNeo‐Geoは1本のカートリッジに英語・日本語の両バージョンが入っている為、表記の《e/j》は割愛。ディレクトリ名は任意のもので良いので、順序はバラバラ。
後期のROM(100メガショックもの)は最低でも32〜48MB、Windows上で動かすのなら64MB以上のRAMが必要、今後の事を考えると128MB以上あった方が良い。
尚、”Out Of Memory!”エラーが出る場合、生DOSでCWDPMI.EXEを先に動かし、その後NeoRAGEを起動すればある程度のものは動く。スワップをする為、一本起動するのに20〜30分はかかるけど・・・
ちなみにGekkoは開発断念しました。今後、最も期待されているエミュ。
|
戦国伝承2 |
<現バージョンで分かっている不具合>
=全般=
拡大・縮小時のスプライト不具合
16ビットカラーモードでパレットの書き換えをすると色が狂う
一部ゲームでのスプライトの不具合
メモリの問題・ディレクトリ(非圧縮)の約2倍のメモリ+αが必要
=ROM別=
Baseball Stars
ROMセットの不具合?ROMのリネームで起動はするがフィールドは描画されない
パズルでポン!
正しい色の泡以外は当たり判定が無い
Riding Hero
相変わらずタイトルが遅い・コースの描画が無い
得点王
一定時間経過後コントロール不能になる
ワールドヒーローズ
ノーマルゲームはスプライトの表示が変
=動作しないROM=
CD版のゲーム(KOF・餓狼シリーズ)
King Of The Monsters2(ROM不足)